【2019-20シーズン】ミスの少ないアシストの上手なNBA選手TOP10|スターター版

【2019-20シーズン】ミスの少ないアシストの上手なNBA選手TOP10|スターター版

今回は、アシストとターンオーバー比の良い選手たちです。

アシストも上手い選手でありながら、
ミスもしない選手しか基本的には入ってこない。
(一部メインハンドラー以外も記載)

前に作った時は、スターター以外のランキングだったから
今回はスターターのみで作りました。

 

【前回のランキング】
ミスの少ないアシストの上手なNBA選手TOP10

これ見ると分かるけど、ほぼベンチの選手だからね。

 

プレーオフではスティールの一つですら、流れが変わりかねない状況。

 

いかに自分たちのやりたいことを遂行できるかが大事なんだ。

ある意味では、ミスをしないチームが勝つ

 

 

では、早速ランキングの基準から。

【基準】
・AST/TO比
・ガードの選手
・スターター30試合以上出場
・アシスト3本以上

 

予想しようと思ったけど、前回ので知っている選手もいるから
今回は予想する必要がないかな。

 

 

では、早速ランキングです。

 

ミスの少ないアシストの上手なNBA選手TOP10|スターター版

栄えある第1位へ。

1位 リッキールビオ  3.26本   AST:8.7本

 

1位には、安定感抜群のルビオがランクイン。
ベンチメンバーを含んでも、リーグでかなり上位にいるよ。

アシストもリーグで4位と制度の高いプレーメイクをしている。

ゲームメイクの上手さもリーグ屈指であるがために、
サンズはルビオの存在で大きく変化してしまうチーム。

【オンコート / オフコートRTG】
OFFRTG  112.0 / 108.0
DEFRTG  105.5 / 111.1

この変化の仕方はチームで1番大きい。

ブッカーがいないとオフェンスは壊滅的になるけど、
ディフェンスはよくなることもあって影響はルビオ程ではない。

今度サンズ書く予定だし、ここでは割愛します。

 

 

惜しかった2位へ。

2位 エルフレッド・ペイトン  3.20本   AST:7.2本

 

ここで意外なペイトンが2位に。
3Pシュートとフリースローが全然なために得点効率はひどい。

しかし、アシストの効率だけを見ると一流のガード。

移籍していくチームも一流とは言えないし、
プレーが時代に即していないのが何より大きそう。

その辺の苦手はベンシモンズレベルなら許されるけど、
ペイトンだと少し厳しい。笑

8milというのも、適正な気がするかな。

 

 

惜しい3位へ。

3位 マルコムブログドン  3.00本   AST:7.1本

 

ブログを書いた理由でもあるブログドンが3位に。

好きすぎて以前に書いているので割愛します。

地味じゃなくなったブログドン

 

 

まだまだ評価の高すぎる4位へ。

4位 クリスポール  2.97本   AST:6.7本

 

ミッドレンジとクラッチで絶大な力を発揮するCP3。
今季ミッドレンジはリーグ1位の得点効率。

バランス良く攻撃を展開するサンダーでは
アシストの数値はキャリアで最低を記録。

しかし、それでもビッグマンの使い方は変わらず秀逸。

彼のパスを受け放ったアダムス、ガリナリ、ノエルの得点効率はかなり高い。

35歳になり相手を完全に抜くことはできなくなりつつあるが、
完璧なミッドレンジを手にして全くの問題なし。

ここから先のサンダーの勝敗はCP3の動きにかかる。

 

 

次の5位へ。

5位 フレッド・ヴァンブリード  2.93本   AST:6.7本

 

ドラフト外選手ながら、今では不可欠な存在のヴァンブリード。
AST/TO比では、去年3.74も記録している。

リーグでもトップクラスに走る選手でありながら、
得点、アシスト、3P、ディフレクション等の質の高いディフェンスまで
なんでもできるのが持ち味。

レナードが去っても、ラプターズが競合でいられるのは、
常に計算できる選手でい続けたヴァンブリードのおかげでもある。

今季で約10milの契約が終わる。
今後もNEXTラウリーの存在としてラプターズを支えてほしいなー。

 

 

ここからは名前だけさらっと。

 

6位 アーロンホリデー  2.66本   AST:3.4本

 

7位 マーカス・スマート  2.70本   AST:4.7本

セルティックスをディフェンスで支えるマーカススマート

 

8位 パトリックベバリー  2.77本   AST:3.6本

 

9位 デイミアン・リラード 2.75本   AST:8.0本

ブレイザーズの誇りリラード

 

10位 トーマス・サトランスキー  2.72本   AST:5.4本

 

まとめ

今回は、スターター陣でまとめてみました。

アシストの多さに違いはあるものの優秀な選手たち。
このタイプの選手は控えにいても重用される選手。

堅実で安定感のあるルビオ、CP3、ブログドンはもちろんのこと、
このランキングでリラードが出ていることも面白い。

去年まではここまでのレベルではなかったけど、
彼のミスの少ないプレーメイクは既にこのレベルにある。

他の選手は平均20点に満たないところ、
リラードは唯一平均29点を挙げるスコアラー。

やっぱり、リラードはナンバー1のポイントカードだ笑

 

最後に、書きたい選手がもう二人いた。

今回はガードの選手でソートをかけていたので書かなかったけど、
すごい選手がまだまだいるよ。

 

ジミーバトラー  2.81本   AST:6.1本

レブロンジェームズ  2.62本   AST:10.3本 (リーグ1位)

 

バトラーはランクインしていたら6位相当。
レブロンは11位相当。

二人とも20得点をアベレージしながら、
アシストとリバウンド共に6本を超える超人レベル。

二人ともアシストで今季がキャリアハイを残し、
周囲を生かす力は年々進化し続けている。

 

今回は、以上で終了です。

長々とありがとうございました。

 

引用元:https://stats.nba.com/

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

Translate »