何気なく使ってるバスケ用語解説

何気なく使ってるバスケ用語解説

今回の記事では、いつも何気なくブログの中で、
使っている用語について簡単に解説します。

スタッツだけでは分からない、
効率や貢献を図れるデータがある。

もしかしたら、今までたくさん使っていたけれど、
意味が分からなかった人も多いかもしれない。

既に知っている人は流し程度に見てみて下さい。

 

何気なく使っている用語

データを見ている上で特に重要だと思うのは、

・TS%
・EFG%
・±
・ネットレーティング
・ディフレクション

この辺りです!

 

この辺りの数値は、スタッツの表面以外のプレーが反映されやすいんだ。

例えば、カルーソやディヴィンチェンゾなどは、
なかなかスタッツでは表れにくい選手。

だけど、そんな彼らを評価するためにあるのが、
ネットレーティングや±だったりする。

ネットレーティングは、オフェンスレーティングとディフェンスレーティングの差。

これが高いということは、
紛れもなくチームにプラスをもたらしているということ。

これの大事な点は、出場時にオフェンスを促進しても、
ディフェンスでやられていたら伸びないということ。

攻守両面での活躍が反映されるんだ。

 

±値

±値は、その選手の出場時にどれだけの点差がつくか分かる数値。

例だと、マービンバクリー三世とかが有名かな。

彼は個人スタッツは優秀だったりするけど、
出場時にキングスはうまくいかない傾向にある。

こういった選手は伸びにくいんだ。

スタッツだけでは分からない、
その選手の貢献が計れるデータといえる。

 

EFG%

他にも度々書いているTS%やEFG%
この数値は超重要!

簡単に説明すると、両方とも得点の効率を指したもの。

ただ、EFG%はFGを中心にした得点効率のこと。
なので、いくらファールドローがうまくても関係ない。

だから、もちろんシュートが成功しやすいセンターが伸びやすいデータ。

前にも書いたけどジョージヒルはガードなのに、
異常に高いから半端ないんだ。

ヒルの記事

 

TS%

対して、TS%はシュートの効率だけでなく、フリースローを含むデータ
=オフェンスの効率

例を挙げると、ハーデンが分かりやすい。
ハーデンは1試合にフリースローを11.8本打っている選手。

こんな選手のことがよく分かるのが、TS%なんだ。

 

ちなみに今季のハーデンのデータだと、
EFG%:53.0%   TS%:61.4%

一見、ハーデンはFG面だけで見ると決して効率は良くない選手。

だけども、ハーデンは止められない選手と言われている。

 

これはなぜか、ファールドローが異常に上手すぎるから。
そんなデータが、TS%だとよく反映されている。

徹底マークやダブルチームを受けているのに、
ハーデンが決め切れるのがよく分かるよね。

だから、ハーデンは寄るとファールをもらうし、
寄らないと確実に決めてくる選手であるということ。

 

ディフレクション

あとは、ディフレクションも重要!

ディフレクションは、ボールを触ったり、ドリブルやパスをさらせること。
そらした結果、奪えたらそれはスティールになる。

まースティール未遂みたいな感じかな。

実際にプレーしてたら分かると思うんだけど、
ボールは取られずとも触られたり、
弾かれたら単純に精神的に苦痛だよね。

ボールをさらしにくくなるし、余裕がなくなる。
だから、これが多いとディフェンスが優秀なことが多い。

べバリーが評価されるのは、こういう点だったりする。

 

ポテンシャルアシスト

最後は、ポテンシャルアシスト

これは、成功する可能性の高いパスを受け、
シュートを放ったが外れた場合のこと。

だから、攻めとしては崩せているということ。

崩しのうまいチームや決めきれないチームが伸びる傾向にある。

 

ラプターズが優秀なのはアシストも多いのに、
ポテンシャルアシストも多いということ。

彼らは、紛れもなく相手を崩せていることが分かる。
セカンダリーアシストが多い点もその証拠なんだ。

これらが、意外と面白いデータなんだ。
スタッツの裏側や貢献度がすごく分かりやすい。

 

地味なプレーヤー達が輝ける点でもある!

まだまだテイクチャージやAST /TO比とか、
たくさんあるけど、今回はこの辺で!

地味な選手やロールプレイヤーを見る上で、
この数値はとても大事なのでいつも調べて見ています。

スーパースターだから必ずしも優秀とは限らないよ。
出場時に貢献していなければ意味がない。

今後も、目次の感覚で見てみて下さいねー!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ
PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村

Translate »