今後のオーランドマジックの明確な悩み

今後のオーランドマジックの明確な悩み

前回マジックがどんなチームか特徴をまとめました。

今回はそこからマジックの悩みと現実を書いていきます。
 
今回は第二編なので第一編見てない方は見てみてね。
 

 

前回の記事は過去最高クラスに反響が良かったし、
マジックに興味持っている人は意外と多そう😊
 
早速前回のを振り返ってみると、
・リーグ最高クラスのディフェンス
・超微妙な個人技主体のオフェンス
こんな感じだったかな。
 
だから、マジックは東の8位なんだーって書いた。
 
今回はそこからの派生の記事。
 
 
まず、簡潔にマジックの悩みを表すと、
 
動きたくても動けない状態
 
この言葉につきるよ。
 
さらに、悩みを詳しく書き出してみると
 
・バランスが良すぎる
・若手のコアも期待できる選手
・サラリーが高すぎる
・チームとして機能している(大崩れしない)
 
こんな感じなんだよね。
 
 
どーするにも、めちゃくちゃ難しいマジック。笑
 
と思って2kのMyGMでマジックをやってみたけど、、、、
やっぱり無理です。笑笑
 
 
逆に、自分がマジックのフロントだったら、
動かない今と同じことしている気がするなー。
 
現実はゲームより難しいし、相当迷ってるんだろう。
じゃあさっきの悩みを一つ一つ見ていこう.
 

問題点①バランスが良すぎる

 
これは褒め言葉であり、問題でもあるんだよね。
マジックはそもそもバランスが良いチーム。
 
それが彼らが大きく崩れずに安定感を保てている理由。
 
【チーム構成】
PG  フルツ、オーガスティン、MCW
SG  フォーニエ、ロス
SF   アイザック、イワンドゥ、エニス
PF   ゴードン、アミヌ、バーチ
C     ブーチェビッチ、バンバ
期待 オキキ
 
見にくいけど、主要な選手はこんな感じ。
ここで考えて欲しいのが一点。
 
 
このチームで勝つためにはどこを補強しますか?
 
 
早速考えてみた結果を言うと、
マジックはそもそも直すべきところが分からない。
 
ウィークポイントがそもそもないからさ。
そして、これが一番のマジックの問題点。
 
クリフォードのバスケをする上では、
身体能力の高いディフェンス力のある選手たちは必須。
今のチームはそれに合った選手しかいないんだよね。
 
ポテンシャルのある若手とベテランも良い比率でいる。
 
じゃあ、スーパースター獲得すればいいじゃん。
 
もしかすると、こんな意見もあるかも。
 
おそらく難しいはずだよ。
アセットがあるようでないのが今のマジックの状態。
 
下で詳しく書いていきます。
 

 

問題点②若手のコアも期待できる選手

 
これがスーパースター獲得のために動けない理由。
マジックには将来を期待してしまうような選手が多い。
 
アイザック、ゴードン、フルツ、バンバ
 
アイザックは既にDPOYレベルのディフェンス力を持ち、
ゴードンはリーグ屈指のダンカー。
 
フルツは元ドラフト1位選手だし、
バンバは身体のポテンシャルはリーグ最強レベル。
 
誰にも見切りをつけられないんだよ。
 
マジックは彼らの成長に期待している。
無理に動かないマジック
 
デローザンの噂もあるけどさ、
30歳のデローザンをとってマジックはすぐ優勝できる?
 
だから、無理に獲りにいかないんじゃないかな。
確かに個人技主体のオフェンスを構築するマジックに
フィットするかもしれない。
 
でも、確実に今のディフェンスは崩れる。
 
元のカルチャーを維持できるかも分からない。
有望な若手を放出しなくてはならない。
 
獲得後の勝利する未来が見えない以上、
若手コアを捨ててまで動く必要は特にない。
 

 

問題点③サラリーが高すぎる

 
なんなら、バランスが良すぎるのと合わせて
これがマジックの動きを制限している。
 
今季のマジック年俸  133mil(リーグ4位)
 
マジックがここまで高いイメージある方は少ないかな。
でも、実際にはめちゃくちゃ高い。
 
スーパースターはいなくとも、
良い選手に適正価格通り(又は以上)に年俸を出すため
リーグでもトップクラスに高いんだ。
 
これが簡単にトレードできない理由でもあるよ。
 
上に書いたアセットがあるようでないとはこれのこと。
 
 
来季のマジック確定年俸  121mil(リーグ8位)
※フォーニエ(PO)、オーガスティン等は契約切れる
 
 
今季だけではなく、来季も既にこんなに高い。
バランスの良さはこんなところに影響が出ているんだ。
 
加えて、これからオーガスティンやフォーニエの契約を
どうすべきか判断もしなくてはいけない。
 
フルツやアイザック、バンバも何年後かに再契約する。
となってくると、安易にお金を使えないチーム状況
 
ここで、一つ忘れてはいけない事があるよね。
コロナウイルスの流行
 
サラリーキャップの縮小が起こるだろうな。
 
来季の確定年俸に加えて、フォーニエのキープだけでも
相当動きは制限されるはずなんだ。
 
まず、長く貢献しているフォーニエはキープするだろう。
 
(フォーニエは個人的に好きだからキープして。笑)
 
ここでブーチェビッチの面白い情報を。
 

意外なブーチェビッチ

 
 
今季のブーチェビッチの年俸見てみて欲しい。
 
ブーチェビッチ 28.0mil
サボニス    3.5mil→18.5mil(来季以降)
ゴベア     25mil
エンビード   27.5mil
ヨキッチ    27.5mil
 
 
ヨキッチやエンビードはアップの契約だから今後上がる。
今季はまだ低いんだけどブーチェビッチの額よ。笑
 
※ブーチェビッチはダウン型だから今後2milずつ下がる。
だとしても、リーグ屈指のセンター達よりも
はるかにもらっているのがブーチェビッチなんだ。
 
地味なオールスターでありながら、
ちゃんと評価しているマジックにはホッコリだけどさ😊
 
まー高すぎる。笑
 
契約年の関係もあるけど今のヤニスより高いもん。
他の選手も書きたいくらいだけどカットで✂️笑
 
良くも悪くもちゃんと愛着を持って評価する。
マジックの温かさはちゃんと出ているのかな!笑
 
トレードしまくるチームが好きじゃないので、
個人的にはこんなところが好きなのかも。
 
リラードが好きなのもそうだし。
 
ーーーーーーーーーー
結論:追加でFAで獲得する余裕はマジックにない
 

問題点④チームとして機能している

 
これが最後の問題点。
 
マジックの悩みの真骨頂でもあるのかな。
微妙なことに、マジックは弱くない
まー強くもないけどさ。笑
 
でも、これってなかなか問題なことなんだよね。
東の8位に良い指名権は回ってこない。
 
スーパースターの卵は良くてドラフト5位くらいまで。
 
あとは、確率的に難しいけど掘り出すしかない。
 
FAでスターが来るレベルにもなく、
ドラフトでスーパースターを獲得できる位置にもいない。
 
HCのクリフォードをクビにしたところで
どうにかなる問題でもないんじゃないかな。
 
タンクするのも難しいレベルだから、
本当にマジックはどうするべきなんだろうね。笑
 
だったらさ、今いる若手に期待するしかないよね。
 
まさに、マジックは今それをしている真っ最中。
スランプに陥っていたフルツに自信をつけさせ、
アイザックやゴードンを早くからチームの中核に。
 
完成度はないけどポテンシャルの高すぎるバンバを
ドラフトで指名したこと。
 
全てがつながっているんだ。
 
 
自力でスターを育てるしかない状況を自覚して、
その中で戦術に合った選手を獲得している。
 
意外にも、マジックは間違ったことは一切していないよ。
 

今は動けないし成長を待つしかないマジック

まとめ

 
今回はマジックの悩みと動けない理由でした。
 
マジックの難しい立場が少しでも伝わったらいいなー。
 
改めて簡単にまとめると、
 
・サラリー的にも動きにくい(FAやトレード等)
・そもそも獲得すべきポジションが見えない
・良い指名権を得るのも難しい(意外と強い)
・期待できる若手のコアもいる
 
 

自分はこのままのマジックが好きだから、

今のままで若手が成長して頑張って欲しいなー!
 
言うのは簡単だけど、トレードって難しいなー。
これでデローザン獲ったら笑うけどさ。
 
それだけはブログ的に良くないから辞めてね笑
 
次回は、期待されたゴードンの伸び悩みを書く予定です。

頑張れーマジック!!

 

データ引用元:
https://stats.nba.com/
https://hoopshype.com/

作成日:2020年6月5日

Translate »