ウルブズが今後の補強で重視すべきこと

今回はウルブズ第二編です。
前回が過去一番長い記事だったので今回は短めにします。
今回扱うのは、ウルブズの補強について。
ウルブズの課題
まずは、前回書いたウルブズの課題です。
・決まらない3P ◯
・深刻なタウンズ依存 ◎
・守れないディフェンス ✖️
ザーッとこんな感じかな。
横に書いているのは対応への評価。
実際に上の二つは明確に対応できていた。
《決まらない3P》
C&Sの3Pにはビーズリーとファンチョ。
積極的に3Pを打てない選手をトレードに組み込む。
《深刻なタウンズ依存≫
細かく噛み砕くと、プレーメーカーとスクリーナー不足
プレーメーカー不足の課題への対応◎
タウンズ依存にはもう一人のスターDloの獲得。
ジェームズジョンソンもプレーメイク可能。
スクリーナー不足✖️
こちらについては対応していない。
今後の対応が必須事項。←今回扱う
守れないディフェンス✖️
こちらも対応していないかな。
ジェームズジョンソンいるけど、まだ人材不足。
ビーズリーもそこそこ上手だけど、ファンチョは微妙。
ウルブズに必要な人材
簡単にだけど必要なのは、
・スクリーナー
・ディフェンダー(リムプロテクター)
・シューター
・控えポイントガード
こんな感じなのかなー。
んー、ほとんど全部かな。笑
ただ、やりたいことが明確だから難しくはないよ。
補強もしやすいし、コアもタウンズとDloがいる。
それが表れていたのがデッドラインだよね。
的確にやりたいことにあった選手を補強していた。
やりたいことが決まっていないチームは、
補強する選手もブレてしまう。
例を出すのは良くないんだけど、
ニックスは非常によく分からない。
ドラフトで指名したバレットを育てるはずが、
なぜかランドルやモリスを軸にする。
チームとしてやりたいことが決まってないから、
HCの招聘も難しいし、選手も補強できない。
→ただ自分勝手にやりたいバスケをするだけ
ニックスファンの方、例に出してすみません🙇
反対にバックスやロケッツはどうだろう。
やりたいことが明確だから、補強も的確だよね。
バックスはヤニスの周りをきっちりと固めている。
スペーシングが必要だからこそ徹底して3&Dの補強。
若手だけでなくベテランの選手もうまく活用。
ロケッツはスモールボールに割り切る。
不要になりかけていたカペラでコビントンを獲得。
タッカーの負担軽減のため、キャロルとジェフグリーン。
⇒やることが決まっていると補強しやすい
最初のステップは目指すべきスタイルを決めること。
これができている時点でウルブズはリードできている
だから、良い選手なのにナゲッツで埋もれかけていた
ビーズリーやファンチョを獲得しうまくフィットさせた。
獲得を目指したい人材
・スクリーナー
・ディフェンダー(主にリムプロテクター)
・シューター(できれば3&D)
・控えポイントガード
上にも書いてたけど、必要なポイントはこんな感じ。
ほとんど全部に感じちゃうかなー。笑
ただ、勘の良い人は気づいたかもしれない。
これ気の利くストレッチ5がいれば、
ポイントガード以外解決に近づくんじゃないかな?
という訳で調べてみると、
なんと合った人材がちゃんとFAにいるよ。
ガソル、イバカ、ベインズ
個人的に一番推したいのはベインズ。
スクリーナーとして利用でき、3Pも上手な選手。
契約も5-8milくらいだろう。
安価な選手を推す理由としては、
来季ミネソタは95milが既に埋まってしまっている。
他にビーズリーとファンチョの制限ありFAを考えると、
安価にいけるのが一番なのかな。
それに3Pの打てるナズリードも育てるべきだから、
あえてベテランで繋ぐのが理想だと思う。
ウルブズはベインズ獲得できたら相当大きいなー。
あと、もう少しサイズの小さい選手たちでいくと、
ジェフグリーン、キャロル、ウィルソンチャンドラー
この辺は良いフィットするんじゃないかな。
そこそこ3Pも打てるし、ハードワークもできる。
ベテランで安価なのも良い。
ビッグマンは獲得必須だろうけど、
シューター(3&D系)に関してはいらないかも。
どうしても考えてしまうのは、カルバーとオコギー。
二人とも3Pは微妙だけど、ポテンシャルは相当高い。
ここだけは自前でやっていいと思うなー。
これからでも成長する気がするんだよね。
ジョーハリスが取れるなら考えるべき。笑
Dloとも絶対合うからさ。
控えガードも迷うところではあるんだけど、
マクラフリンがいい選手だから育てた方が良さそう。
今まで散々マクラフリン知らなくて、
名前が出ては誰だろうって書いてたんだけど、
試合を見た今、彼のうまさを知りました。
まずミスが非常に少ない。
3Pも優秀だし、素早いドライブもある。
十分、Dloの控えになる気がするよ。
最近2way=ドートからマクラフリンになりました。笑
今となってはタイアスジョーンズいないの痛いなー。
まとめ
現チーム課題と補強ポイントを勝手に書いてみました。
ティンバーウルブズはやりたいことが明確な分、
今後もチームとして成長が見込めるだろう。
移籍後のDloとタウンズは
まだ一緒にプレーできたのはほんの少しだけ。
今後一緒に出ることで、よりスタイルも固まるだろう。
もっとたくさん見たい!
すごく期待しているデュオだからね。
彼らを支える選手たちも若くてポテンシャルが高い。
リーグ1.2を争うくらい若いチームとなったウルブズ。
お互いに刺激し合って成長できたら、
カルバーやオコギーにも期待しちゃうなー。
それと同時に、彼らには期限もある。
2022-23までに勝負をかけないといけない。
その年には、まだタウンズとカルバーとDloがいる。
その年までに育成と戦術の成熟ができれば、
かなり良い結果が得られるんじゃないかな。
育成と補強と戦術理解
やることは多いようだけど、
ビジョンが見えているために難しくはない。
来年楽しみなチームが増えて良かった😊
気付いたらファンになりかけてました。
最後にコロナウイルスで亡くなってしまった
タウンズのお母さん、ご冥福をお祈りいたします。
タウンズはさらに来年進化してくれるだろう!
結局長くなってしまいました。笑
長々とありがとうございました🙇
ーーーーーーーーーー
【関連記事】
ーーーーーーーーーー