セルティックスをディフェンスで支えるマーカススマート

今回は、特に見ていて好きな選手。
セルティックスのマーカススマートです。
彼が好きな理由は、努力の塊のような選手だから。
最近では、オフェンス面でも成長している。
これも相当努力しているんだろうなー。
ディフェンスはデータに出ないから評価しにくい。
これも極めてしまえば、話は別なんだよね。
今回は、彼の成長を書いていこう!
今季成績
MIN:32.5分
PTS:13.5点 AST:4.8本 REB:3.8本 STL:1.6本
FG%:38.0% 3P%:34.8% ±:4.5
EFG%:48.1% TS%:51.9% usage%:18.7%
実は、AST/TO比が超優秀で2.89を記録!
これは、スマートを比較するために作った記事だからね。
スマートはここに載ってなかったんだけど、
何が優秀かって10点以上4アシストの選手はそういない。
これでAST/TO比をソートすると、
1位 ホーフォード 3.75(12.0得点、4.1AST)
2位 イシュスミス 3.70(10.5得点、4.8AST)
3位 ペイトン 3.36(10.0得点、7.2AST)
4位 ルビオ 3.27(13.1得点、8.9AST)
5位 オーガスティン 3.23(10.4得点、4.6AST)
6位 クリスポール 3.11(17.7得点、6.8AST)
7位 ブログドン 2.98(16.3得点、7.1AST)
8位 スマート 2.89 (13.5得点、4.8AST)
クリスポールとルビオとブログドンすごいなー!
ペイトンも意外と活躍してるよね笑
ここに出てる選手の中でも、スマートには他に守備という長所があるからね。
スマートがいかに優秀か分かるはず。
±値においても、チームで4番目。
セルツのチームディフェンスが成立するのは影響力も大きい。
1〜5番まで対応できるのが彼の強みだし、
ポストアップのディフェンスもうまい。
オフェンスで+を多く作れる選手ではないけど、
ディフェンスにおいてはNBA最高クラスの選手。
1人でディフェンスを成立させられるくらいの実力者。
1人スイッチディフェンスの鬼だからね。笑
オフェンスでも、パス主体のプレーとusage%の低さもあり邪魔にはならない。
ケンバ/ヘイワード/テイタム/ブラウンに任せて、
チームでの立ち位置もしっかり理解している。
おそらく、どこのチームも欲しがるタイプじゃないかな。
NETRTG
【スマート】
OFFRTG 110.9 OFFRTG 112.3
DFFRTG 104.3 DFFRTG 106.2
NETRTG 6.7 NETRTG 6.1
※色塗り太字がセルツ通常時
元々低いセルツのDFFRTGをさらに引き下げているんだ。
DIFF%も−2.4%と超優秀。
彼がマークすると相手の選手はFG%が2%も下がる。
ディフレクションもリーグ11位 3.2回
これもリーグでトップクラスの成績だよ。
もちろん、彼よりも数が上の選手はいるけど、
1〜5番まで守れる選手はなかなかいない。
スティールも1.6本だしさ。
カバーディフェンスのセンスも抜群だし、
ディフェンスはリーグで5本の指に入るんじゃないかな。
スマートの背の高さでそれをやるからすごいんだ。
オフェンス面の成長
PTS:10.2点→8.9点→13.5点
3PM:1.4本→1.6本→2.4本
成功率は年々変動があったりするから評価が難しいけど、
3Pが苦手な彼が毎年成長しているんだ。
得点面でも、十分な活躍だよ。
さらに細かく成長している3Pを見ていこう。
○キャッチ&シュート3P
3PA:3.1本→3.2本→4.3本
3PM:1.0本→1.2本→1.4本
3P%:31.3%→38.7%→31.4%
○プルアップ3P
3PA:1.4本→1.1本→2.6本
3PM:0.4本→0.3本→1.0本
3P%:27.1%→29.1%→40.4%
成長しているのは、プルアッブでのシュート能力。
これは3Pだけでなく、 2Pでもなんだ。
【プルアップ】
FG%:34.7%→31.9%→40.8%
EFG%:41.0%→41.1%→53.8%
今季は、シュートの中でプルアップが1番成功率が高い。
ハンドラーの役割も増えたこともあるが、
その変化に合わせて成長しているのが分かるよね。
キャッチ&シュートよりも難しいプルアップを、
決められている点からも、今後さらに成長するだろう。
ハンドラーでもターンオーバーの少なさは武器になるし、
もうディフェンスだけの選手ではないんだ。
まとめ
ディフェンス面でNBA屈指の実力者でありながら、
最近ではオフェンスも成長しているよね。
チームでの役割に合わせて、苦手を克服し成長する。
トーマス/カイリー/ホーフォード/
そして、現在のスター達とのプレーからも学んでいるんだろうな。
ブラットスティーブンスの戦術がうまくいく背景には、
スマートの存在があるはず。
スマートの存在があるはず。
彼はチームにおいても大事な選手なんだ。
セルティックスが良いバスケができるのは、
彼が裏で献身的な活躍をしているから。
これからの成長にさらに期待です!
【関連記事】
今季スモールラインナップでブロック6位のセルティックス
今季スモールラインナップでブロック6位のセルティックス