スパーズの小さな巨人ミルズ

スパーズの小さな巨人ミルズ
今回は、スパーズのレジェンドであるパティーミルズ。

 

実は、スパーズの中で1番好きな選手。

ちなみに2番がデジョンテマレーなんだ。
 
ミルズは毎年安定した活躍をしていて、
スパーズがプレーオフに出続けられるのは、
少なからずミルズの影響も大きいはず。
 
彼はスーパーシューターだからね。
 
今回は彼について書いていこう。
 

今季成績

 
MIN:22.7分
PTS:11.7点   AST:1.8本    REB:1.6本   STL:0.8本
FG%:42.9%    3P%:38.0%    ±:+1.8
 
EFG%55.7%   TS%:58.9%  FP:18.2 usage%:19.3%   
 
実は、今季得点においてはキャリアハイのシーズン!
TS%はチームでもトップクラス
 
ミルズは常に安定した活躍をし続けているよ。
FPでも今季キャリアハイで貢献度の高さがよく分かる。
 
スパーズは試合全体で−1.8のところ、
ミルズはちゃんと➕を作って貢献している。
 
スパーズの主要な選手でこれはトップ

そして、これだけじゃない。

ミルズオフコート/−3.6

 
これもチームトップなんだ。

チームに必要不可欠な選手だってことがよく分かる。

レーティングにもバッチリ貢献が表れている。
 
 

ミルズのRTG

【OFFRTG】112.5      111.3
【DFFRTG】108.9      112.8
【NETRTG】3.6          −1.5
 
※横の色塗り太字が通常時のスパーズ。
 

彼の出場時のレーティングの安定感が分かるだろう。

ミルズのいる時は、攻守両面で改善しているんだ。

 
ネットレーティングはポートルに次ぐチーム2位。
ベテランとしてチームに➕をもたらしているんだ。
 
ミルズがこれだけのレーティングを残せているのにはちゃんと理由もある。
 
 
【pace】104.19        100.60
 
 
主要な選手の中でミルズ出場時が1番ペースが早いんだ。
彼が出るとチームが大きく変わる。
 
チームのペースの変化は、スパーズにとって1つのアクセント。
チームで最も遅いオルドリッジとデローザンが主軸。
 
その2人とも別の味を出しているのがミルズ!
もちろん、ベリネリなんかも早いんだけどね!
 
次はシュート構成の面から!
 

シュート構成

 
2PA %:32.1%      2PA :2.9本  2P%:53.1%
3PA %:67.9%      3PA :6.0本  3P%:38.0%
FG%:42.9%

 
見ると分かるけど結構優秀なんだー。
 
3P主体だからFG%は伸びにくいけど、3Pをちゃんと決めている!
シューター達と比べて、若干劣ることはあってもほぼ遜色ない成績なんだ。
 
○シューターFG%
コーバー:42.9%
レディック:45.0%
ダンカンロビンソン:46.7%
 
彼の特徴は、クイックリリースとスクリーンの使い方のうまさ。

 
若干レディックと似ているんだけど、ミルズの場合は役割がやや違う。
 
シューターなんだけど、ポイントガードなんだ。
ピュアシューターではないってこと。
 
上に並べた選手達は生粋のシューター達。
その選手達とも比べられるくらいのシュート力がある。
 
ジョージヒルほどプレイメイクしないけど、役割は1番近い方なのかな。
ヒルは今季絶好調だけど、去年と一昨年は微妙だった。
 
それに比べてミルズの活躍はいつも通りなので、
チームとしては計算しやすい選手なんだよね。

安定感も彼の売りなんだ。

場所別の3P

 
【左コーナー】
アテンプト:25本(51本)成功率49.0%
【右コーナー】
アテンプト:12本(31本)成功率38.7%
 
【その他3P】
アテンプト:111本(305本)成功率36.4%
 
 
シューターとして超優秀。
これの秘密は上でも書いたけど、スクリーンの使い方が上手なところだろう。

 
○相手の距離別3P
タイト      0.5本(1.5本) 34.1%
オープン     0.9本(2.5本) 36.5%
ワイドオープン  0.8本(1.8本) 42.7%
 
 
レディックの記事で前に書いてるので比べてみてねー。
 
本数的にはそんなに変わらないんだよね。
だから、マークを外す力は秀逸ということ。
 
もちろん、レディックはすごすぎるので勝ててません、、
 
ただ、オープンとワイドオープンで打つ本数が多いのがすごいこと。
 
それに、彼は一応ポイントガードの選手だからね。

 

まとめ

スパーズのベテランとして、メンターとして、

彼はチームとって重要な存在。

 
その貢献だけでなく、プレーでも抜群の安定感なんだ。
 
パーカーからミルズ、ミルズからマレーへ
スパーズのこの受け継がれるバトンが大好きなんだー。
 
オーストラリア代表でも本当に欠かせない選手だしさ。
 
本当に良いベテランだなー。
 
スパーズの試合は、特にミルズを是非見て欲しい!
 
チームに貢献しまくっているから。
ネクストジョージヒルって言って、ヒルのリンク載せて無かった。笑

 

【関連記事】
デローザンがスパーズに残留すべき理由

人気ブログランキングへ 

Translate »