ベンシモンズを軸に置くべき理由

NO IMAGE
シクサーズに絶対必要なベンシモンズについて書いていこう!
前の記事と内容重複しますが、お許しください。
 

ベンシモンズといえば、インサイドでのフィニッシュ力

豪快なダンク見事なパススキル

そして圧巻のディフェンス力を持ち合わせた選手だ。

 

今シーズンスティール数リーグ1位

 

攻守にわたって活躍できるのが強み
208cmのガードだし。

 

ディフェンス面では、シモンズがいればなんとかなるってレベルのすごさを持っている。
そのくらい頼りになるディフェンダーなんだ。

 

1番から5番まで守れるし、
スイッチしてもミスマッチは起こらない。
 
背の高いマーカススマートみたいなもんだよ。笑

 

ベンシモンズがどんな選手かはこんなとこまで。

 

シモンズを軸に置くべき1つ目の理由は、
優勝チームの法則

 

ラプターズ→レナード、ラウリー
ウォリアーズ→カリー、トンプソン、デュラント
キャブズ→レブロン、アービング

 

センターが主軸って、まず無いんだ。

 

だったらエンビードじゃなくて、
シモンズでいいんじゃないってのが、個人的な意見。

 

エンビードは強くてうまいし、頼りになるけど、
シモンズとかみ合わないのが現状。

 

走らないエンビードと走りたいシモンズ合わない。

 

結局エンビードが怪我で離脱してからも、
5勝(ロード1勝)2敗だしね。
※2敗はロード

 

2つ目は、ポテンシャルの高さ

 

上に書いたけど、今でも相当なオールラウンダー。
ただ、シモンズは身体能力や苦手克服の余地があるとこからも、
まだまだ天井の高い選手なんだよ。

 

シモンズのポテンシャルの高さは、NBAでも屈指

 

シュートフォーム綺麗だし、
今後はもっと3Pシュートも良くなるだろうし、
彼はアンストッパブルになれる。

 

ただ、すみません🙇‍♂️

 

私はシモンズに3打ってくれとは思ってません。
もちろん打てたら理想の選手ではありますが、、

 

だって、シモンズが打たなくてもうまくいっていた時代を知っているから。

 

一昨年のレディック・コビントン・サリッチ・マッコネルと組んでいた時、
彼の3Pシュートの必要性を感じていませんでした。

 

なぜかというと簡単で、
シューターの苦手をシモンズが補う」
シモンズの苦手をシューター達が補う

 

この関係が成立していたから。

 

本来シモンズは味方を生かすことで、自分が生きる選手

 

だからこそ、あの背でありながらポイントカードを務めている。

 

ハードワーク(リバウンド、ディフェンス)は、
シモンズ1人でできてしまうからさ。

 

そして、シューターのスペーシングが、
シモンズのドライブを効果的にしていた。

 

だったら、シモンズを軸にしてシューター集めようよっていうのが持論です。
オフェンスの主役をシモンズにしよう。

 

だって、シクサーズは5年MAX契約結んだんだから。
 
シモンズのバスケを信じよーぜ。

 

シモンズが3Pシュートを打たないのが失敗なんじゃなくて、
彼の3Pシュートを必要とする選手を配置したことが失敗なんだ。

 

例えば、Jリッチとかさ。笑

 

今のシクサーズはオフェンスが停滞している。

 

シクサーズはもっとベンシモンズを自由にするべき。
今のシモンズはオフェンスで空気になってしまっているよ。

 

シクサーズが普通のバスケしてどうするんだ。

 

シモンズに舵とらせよーぜ。

 

ブラウンのパッシングバスケの要は、
間違いなくシモンズだったはずだろう。

 

まだまだブラウンいるんだし、シモンズにやらせようってことで、
シモンズ必要論を書きました。

 

昔のようにエンビードと二人でうまくいくことを願っています🙏

 

ルーキーで一番守備が上手なシクサーズのマティスサイブル
シクサーズの貴重なシューター|フルカン・コルクマズ

 

人気ブログランキングへ 

にほんブログ村 その他スポーツブログ NBAへ

PVアクセスランキング にほんブログ村 

Translate »