地味だけどすごい選手part 3

おはようございます☀
前回もう既に2作挙げている、
地味うま選手の第三弾挙げていきます!
スーパースターがスーパースターでいられるのは
間違いなくこの人たちのおかげなんだ!
その割には、人気出るのってだいたいスター選手だから、
もっと注目してあげてほしいよね笑
このブログの長所は、
普段見られてない選手達に光を当てられることです。
そんな機会になればいいなーと。
コビントン
じゃあさっそく1人目、コビントンかなー
今季平均pts:12.0点 ast:1.1本 reb:5.7本 stl:1.5本
コビントンがどんな選手か簡単に言うと、
3&Dのスペシャリスト!
ただ、ボールを運ぶ選手じゃないし、
ゴリゴリにダンクをするような選手じゃないので
結構地味かな。笑
髪型は割と目立つけど笑笑
安定して3ポイントシュートを決めれて、
守備能力が圧倒的!
オールディフェンシブ 1stチーム入りしたことも!
コビントンは色んなチームから欲しがられるんだよね。
エゴもないし、自分の仕事こなせるタイプだからかな!
ウルブズはタウンズやウィギンスのイメージ強いけど、
毎試合安定して計算できる選手はコビントン。
「オフェンスは水物でディフェンスは計算できる」
と言われるものですからね。
バトラー加入前のシクサーズ大好きだったけど、
コビントンはほんと良い活躍してたからなー!
レディックの守備のカバーや速攻時のコーナー3P。
トランジションではシモンズと合っていたし、
彼をよく生かしていた。
今のシモンズがちょっと窮屈そうなのは、
コビントンやサリッチがいないからだと思う。笑
職人のように自分の仕事をするコビントンいい選手です!
ダニエルハウスジュニア
2人目は、ダニエルハウス!
今季平均pts:11.3点 ast:1.3本 reb:4.0本
彼も流行りの3&Dが特徴の選手。
安定した守備と確実な3ポイントシュートで
ハーデンやラスのスペーシングを手伝っています。
そして、ハウスはほんとの苦労人です。
なんせ、2way契約から本契約を勝ち取った男だしさ。
(2way契約とは普段Gリーグでプレーし、呼ばれた時だけ最大45日間だけNBAでプレーできる契約)
→安定した契約ではない
渡邊がグリズリーズで契約勝ち取って、
スタメンで出続けてるみたいなもんだよ!
普通のGリーガーではありえない。
ケガ人が多かったときに出場し、
その機会を確実にものにして、
今ではロケッツの超貴重なウイングの1人に!
ロケッツ自体がウイング不足だけど、
ハウスいなかったら、4位にいないんじゃないかな。
ハーデンやラスが中に切り込むことが多いから、
外でハウスがフリーになることが多い。
そこをちゃんと決めれるハウスは貴重な良い選手。
ハウスやタッカーは自分の役割よく分かってるよ!
だからこそ、ダントーニは大事にしてるんだろうなー。
ベンチにも入ってなかった選手が、
今ではここまで成長してるからね!
Gリーガーも夢がある💪
日本人としては渡邉や馬場にも
こんな存在になれるよう頑張ってほしいね!
ロケッツ見る時は、ハーデンやラスに目が行くけど、
苦労人ハウスを是非見てほしい!
カルーソ
最後はカルーソ!!
みんな大好きカルーソです笑
今季平均pts:5.4点 ast:1.7本 reb:2.0本
レイカーズという、超人気集団の中で異彩を放つ男。
レブロンやAD、ハワードなど華がある選手が多い中で
淡々と自分の役割をこなしている人です。
その3人に比べて、派手なプレーしないしね笑
地味目なプレーをこなしていくイメージ。
なんか、ネット界隈では意外と人気あるんだよな笑
そんな人気出る選手なのか?笑笑
簡単にカルーソの特徴を言うと、
バスケIQが高く、守備が上手い
リーチの長さやヨミの鋭さが武器なのかな。
今季レイカーズの守備は絶好調だし、
ブロック祭りのイメージだけど、
実はそれだけではないんだー。
彼の出場時のディフェンスレーティングが低くて、
いない時の−6点くらいだったかな。
これかなりエグいよ。
派手なブロックするわけではないし、
ちょいちょいスティールするだけなんだけど、
カルーソがいる時チームは機能するんだ。
カルーソがIQを生かし、的確な指示をすることで
チームディフェンスに貢献しているから。
地味だけど、チームへの影響力は絶大なんだ。
彼も2way契約から這い上がった選手。
彼も2way契約から這い上がった選手。
いじられるのも、実力が認められてる証拠。
覚えられてない選手はいじられないからね笑
プレーは地味だけど、容姿とか目立つから必見です。
こんな楽しみ方もNBAはできるので面白いです!
長々とありがとうございました🙇♂️
ーーーーーーーーーー
【関連記事】
ーーーーーーーーーー