カムバックした選手たちpart2

昨日挙げた記事の第二弾さっそく書いてきます!
ハワードとかフルツとか本当にNBAはドラマがあるなーって思います。
バスケ1ミリもかじってない自分がこんなにハマったのは、
そういう部分だったりもします。
そういう部分だったりもします。
そんなところは知ってほしいので、
他の人とは違う地味目なブログですが、見てほしいなと!
他の人とは違う地味目なブログですが、見てほしいなと!
目次
カーメロアンソニー
昨日に続く、3人目カーメロアンソニー!
(ブレイザーズ 00)
今季平均pts:15.7点 ast:1.2本 reb:6.2本
今季はスティールも伸びて、3ポイントも良さげ!
私のTwitterのアイコンがメロなくらい大好きです。
ただ、カーメロも結構な問題ありの選手だったんだよね。
昨日のハワードと同じ劇薬的な感じ。
ハイリスクハイリターンな選手で、基本どこのチームも欲しがらなかった。
まーそんなメロのことを簡単に紹介していきます。
大学時代はNCAAで全米制覇、MVP、新人王
そして、メロといえばNBA歴代屈指のスコアラー
2003年のドラフト組。
1位レブロン、3位メロ、4位ボッシュ、5位ウェイド
デビュー6試合目で1試合30得点を達成
(コービーに次ぐ2番目)
新人王はレブロンに次ぐ、2位で逃した。
ただ、オールルーキー1stチーム
メロと言えば、ジャブステップにポンプフェイク、
綺麗なプルアップシュートと3ポイントシュート。
綺麗なプルアップシュートと3ポイントシュート。
ディフェンスが止められない選手だった。
ディフェンスに定評のある、コービーやピアースが、
メロは1番止めにくいって言ってたレベルだからね笑
メロは1番止めにくいって言ってたレベルだからね笑
そんだけすごいから、受賞歴もすごいよ。
【受賞歴】
オールスター10回
オールNBA 2ndチーム 2回
得点王 1回
オールルーキー1stチーム
五輪金メダル 3回←通称オリンピックメロ笑
オリンピックメロについて説明していきます!
オリンピックメロとは、その名の通りオリンピックで覚醒して
活躍しまくるカーメロアンソニーのこと。
活躍しまくるカーメロアンソニーのこと。
なんせ周りがうまいから、マークが分散してメロのマークがいつもより薄くなる
→普段はエースでマークがキツキツだからね
⇒メロ覚醒
これだけの実績見たら、すごい人ってイメージだと思うけど実際には苦労人です。
昨日挙げたハワードと同じで、スーパースター故のエゴの強さ。
要するに、ボールを欲しがる。ボール止めて1on1。
これは、現代のバスケのスタイルに合わなかった。
現代のバスケ
(3ポイント全盛期でミドルレンジは嫌がられる。
そして、効率重視のため素早いパス回しが主流)
そして、効率重視のため素早いパス回しが主流)
だから、どこのチームも欲しがらなかったんだ。
そんなカーメロはニックスを出てから転々とチームを変えていた。
サンダーでは、ラスとポールジョージとビック3と言われていたが、シューターの役割に不満。
いわゆる3rdオプションだったからね。
→3も入らず、チームに合わず、ロケッツへ
ロケッツでは、ハーデンとクリスポールとプレーも
こちらもシューター要員であることに不満。
こちらもシューター要員であることに不満。
→シュート入らず、ディフェンスで穴になるため、ブルズへ
メロがいるとレーティング悪かったからね。
ただ、あれは時期が悪かった。
アリーザやバームーテという守備の上手い選手がいなくなった
責任を押し付けられた説あると思う。
ディフェンス悪くなったのは少なくとも、メロだけのせいじゃない。
まー期待していた役割からは、程遠かったからってのもある。
その後、ブルズでは1試合も出ず解雇された。
そして、奇跡が起こる。
今シーズン不調だったブレイザーズがカーメロを獲得したんだ。
まーこの背景には、リラードとマカラムはずっとプレーしたがってたっていうのがあるけどね。
解雇されてからブレイザーズに入るまでの1年間自主練習を重ねて再びNBAでプレーしたんだ!
解雇されてから1年間も普通自分を信じれますか?
昔のスター達やファンからは引退しろって意見も多かったんだよ。
そんな中でも、自分を信じて練習し続けたメロだからこそ、今活躍できているんだと思う。
もちろんリラードの人柄も笑笑
ブレイザーズでは、適度にメロを生かしつつ、苦手な守備は目立たないようにカバーしている。
そんなメロがいるから、ブレイザーズは再び順位を上げることができたんだ!
ブレイザーズファンは皆メロに感謝しているだろう。
リラードとマカラム以外点が期待できないチームに、稀代のスコアラーは最高だよ。
諦められた選手が再び帰ってくるのは、カッコいい。
誰よりも自分を信じていたんだろうな!
見習おう💪
カーメロのジャブステップとジャンパーは美しいので必見です!!
今日負けちゃったけど26点とってるからね!
ここから優勝目指して頑張ってくれ!!
ほんとはウィギンスも書きたかったんだけど、メロとハワードにフォーカスしすぎたので、また今度で笑
追記:
シーディングゲームではゲームウィナーを沈めるなど
ブレイザーズにはなくてはならない存在に。
ブレイザーズにはなくてはならない存在に。
これからもみんなでメロを応援しましょう😊
【関連記事】